英語の学習法とは?
2025/06/26
こんにちは、考学理数塾 林 考佑です。最近も福井はどんより、ジメジメしております。体調には気をつけましょう!!!
英語の学習は、家を建てるのに似ています。単語はレンガ、文法は設計図です。土台がしっかりしていないと、どんなに立派な家やビルも建ちません。
- 単語は「声に出して」覚えよう!: ただ書いて覚えるだけでなく、必ず声に出して読みましょう。発音と意味が結びつきやすくなり、記憶への定着率が格段に上がります。覚える際は、単語単体だけでなく、例文と一緒に覚えるのがおすすめです。例えば、"study" なら "I study English." のように、実際の使い方を意識しましょう。単語帳を繰り返し眺めるだけでなく、テスト形式で小まめに確認するのも効果的です。
- ・文法は「理解」がカギ!: 文法は英語のルールです。丸暗記ではなく、なぜその形になるのかを理解することが大切です。教科書や参考書の解説をしっかり読み込み、分からない部分は先生に質問したり、分かりやすい解説動画を参考にしたりしましょう。
- 最初は基本的な形から: 英語の語順(主語+動詞が基本)や、be動詞と一般動詞の違い
- など、基礎を徹底的にマスターしてください。
- 例文を使って理解を深める: 文法のルールを学んだら、そのルールが使われている例文を何度も声に出して読んでみましょう。自分で例文を作ってみるのも良い練になります。
英語は言語です。学んだ知識を「使う」練習をしないと、なかなか身につきません。
- ・「音読」で英語を体に染み込ませる: 教科書の本文や、単語帳の例文などを毎日、声に出して読みましょう。発音やリズムが身につくだけでなく、英文を前から理解する「速読力」も養われます。最初はゆっくりでも良いので、正確な発音を意識してください。
- ・「聞く」力を鍛える: CDやアプリの音声を使って、リスニング練習を習慣にしましょう。最初は意味が分からなくても、何度も聞いているうちに、単語の区切りや発音の特徴が分かるようになります。教科書の内容や、短い文を読むことから始めましょう。
- ・「書く」ことで知識を定着させる: 学んだ単語や文法を使って、短い英文を書いてみましょう。日記を英語で書いてみる、授業で習ったことを英語でまとめるといった練習も効果的です。最初は完璧でなくても大丈夫。間違えても気にせず、どんどん書いてみることが大切です。
----------------------------------------------------------------------
考学理数塾
福井県坂井市春江町随応寺16-11
アルプラザ・アミ2階
電話番号:0776-51-5389
福井市からも歓迎の塾を運営
----------------------------------------------------------------------