夏休みを制する者は受験を制す!勉強とリフレッシュの黄金バランス術 坂井市の学習塾なら考学理数塾へ
2025/07/23
こんにちは、考学理数塾 林 考佑です。北海道が40度を超えるとは驚きですね・・
長いようで短い夏休み。この期間をどう過ごすかで、その後の学力に大きな差が生まれるのはご存じでしょうか?「夏休みは勉強漬けでヘトヘト…」なんてことにならないよう、考学理数塾が提案する、勉強とリフレッシュの黄金バランス術を伝授します!メリハリをつけて、最高の夏を過ごしましょう!
1.短時間で脳をリフレッシュ!効果的な休憩術
「休憩は甘え」なんて思っていませんか?実は、質の良い休憩は、集中力アップと記憶の定着に不可欠なんです!
-
「ポモドーロ・テクニック」を試そう! 25分集中して勉強したら、5分休憩。これを繰り返すことで、集中力を維持しやすくなります。短時間でも、休憩中はスマホを置いて、軽く体を動かしたり、窓の外を眺めたりするだけでも効果的です。
-
体を動かして気分転換! ずっと机に向かっていると、体も心も固まってしまいます。短い時間でも、ストレッチをしたり、家の周りを軽く散歩したりするだけで、血行が促進されて脳が活性化します。塾の行き帰りに少し遠回りしてみるのもいいですね。
-
好きなことで心を解放! 休憩時間に、大好きな音楽を聴いたり、短い動画を見たり、趣味の時間にあてたりするのも良いでしょう。ただし、時間を決めずにダラダラと過ごさないよう注意してくださいね!
2.成績アップの鍵は「睡眠の質」にあり!
「寝る間を惜しんで勉強!」…これは逆効果かもしれません。質の良い睡眠は、日中の学習効率を格段に高めてくれます。
-
規則正しい睡眠リズムを! 夏休みだからといって夜更かしは禁物です。毎日決まった時間に寝て、決まった時間に起きるように心がけましょう。週末だけ夜更かしするのも、体内リズムが崩れてしまうので要注意です。
-
寝る前のスマホはNG! スマートフォンやタブレットから発せられるブルーライトは、睡眠を促すメラトニンの分泌を抑制してしまいます。寝る1時間前からは、デジタルデバイスの使用は控え、読書をしたり、温かい飲み物を飲んだりしてリラックスしましょう。
-
快適な睡眠環境を整えよう! 寝室の室温を快適に保ち、真っ暗にして寝るのが理想的です。枕や寝具なども、自分に合ったものを選ぶと、睡眠の質が高まります。
3.誘惑に打ち勝つ!夏の勉強を成功させる環境づくり
夏休みは誘惑がいっぱい!スマートフォンやゲーム、友達との遊びなど、気が散るものが多いですよね。でも、ちょっとした工夫で、それらの誘惑に打ち勝つことができます!
-
勉強中は「見えない・聞こえない」環境を! スマートフォンは、勉強部屋に持ち込まないのが一番です。別の部屋に置いたり、親に預けたりするのも有効です。どうしても必要な場合は、通知をオフにする、または「おやすみモード」にするなどして、集中を妨げられない工夫をしましょう。
-
時間を決めて「ご褒美」タイムを設定! 「〇時間集中して勉強したら、〇分だけゲームをする」といったように、事前にルールを決めておくのが効果的です。目標を達成したときのご褒美があると、モチベーションも維持しやすくなります。
-
「自分ルール」で誘惑をコントロール! 友達との遊びや外出も大切ですが、あくまで勉強が優先です。「今日は塾があるから、明日の夕方に会う」など、自分の中で優先順位を決めて行動しましょう。友達にも自分の学習計画を伝えておくと、理解してもらいやすくなります。
考学理数塾では、皆さんがこの夏、最高のスタートを切れるよう、学習面だけでなく、生活面についてもサポートしていきます。夏休みは、これまでの遅れを取り戻し、一気に飛躍できるチャンスです!ぜひ、今回ご紹介した「黄金バランス術」を実践して、充実した夏を過ごしてくださいね。
さあ、今年の夏は、考学理数塾で「わかる」を「できる」に変える夏にしませんか?
----------------------------------------------------------------------
考学理数塾
福井県坂井市春江町随応寺16-11
アルプラザ・アミ2階
電話番号:0776-51-5389
坂井市で具体的な受験対策
----------------------------------------------------------------------